Raspberry Pi zeroが届いた。

Raspberry Piが届いたので、初期設定を実施しました。 - 検討中です。以来、6年ぶりにRaspberry Pi zeroを購入したので、ほぼ個人的な備忘録のレベルですが、初期設定をメモっておきます。

初期設定

6年前の初代ラズパイの時は、SSHVNCChromiumJDKなど、色々とインストールし、環境を整える必要がありましたが、最新のRASPBIANは全部インストール済みでした。 「メニュー」->「設定」->「Raspberry Piの設定」で有効にするだけで使えるようになっていました。また、以前はWifi-USB等のドライバー探したり、ビルドしたりしていましたが、そうした手間も必要なくなった感じです。ナイス! f:id:termat:20190609200325j:plain

備忘録

一方、無線Lanの接続が少し不安定(時間が立つと切断される?)だったり、気のなるところもあったので、下記のサイトを参考に調整しました。

その他、所感

  • WH(GPIOピン付き)の場合、公式ケースはGPIO部分に穴が開いた蓋した使えない。(カメラ用の開いた蓋が使えないのはちょっと残念)
  • Raspberry Pi zeroはARMv6なので、多分darknet-nnpackは対応していないので、tiny-Yoloでは遊べなさそう。
  • 初代ラズパイは14AHのバッテリーで約40時間稼働したので、ラズパイゼロの消費電力が初代の1/2~1/3位とすると100時間近く動くかも。

ひさしぶりのラズパイを触っていると、クワッドコアのラズパイ3も欲しくなりました。 初代ラズパイも計測機器の制御に使用中です。

f:id:termat:20190609212409j:plain